一般歯科

GENERAL

初診時に充分な時間を取り、診査・診断

検査の前に噛み合わせ治療の必要性を説明させていただきます。
一般的な虫歯治療だけを直しても根本的な正しい噛み合わせがなければ、永続的にご自身の歯を保つことは難しいと考えられております。
噛み合わせ診断行うことで、長期的に保つために必要な計画を立てていきます。
※噛み合わせ診断はご希望の方のみです。

痛みが少ない治療

虫歯治療等では痛みが少ない治療は当然あるべきであると考えております。
また、早く終わる治療や安価な治療が永続性のある治療結果につながるかは疑問を抱きます。みなさんのお口の状態をしっかりみた上で、みなさんにとって計画や、その状態を長期に保つことができるようになるための予防計画を立てていきます。

全ての患者様に
噛み合わせの模型を作成

噛み合わせの模型

早く終わる治療や安価な治療が永続性のある治療結果につながるかは疑問を抱きます。
みなさんのお口の状態をしっかりみた上で、みなさんにとって計画や、その状態を長期に保つことができるようになるための予防計画を立てていきます。

小児歯科

CHILDREN

歯医者さんに慣れることからはじめましょう

お子さんの歯の治療は主に虫歯のチェックや歯磨き指導、クリーニング、フッ素の塗布が主になります。
怖がるお子さんを無理やり押さえつけての治療は一切行いません。まずは歯医者さんに慣れることから始めましょう。
歯並びの相談も行っております。気軽にお声掛けください。

当院の治療理念

正しい咬合調整が
歯科診療の基盤

本来基盤となる正しい噛み合わせがなければ、虫歯治療を初め、歯周病治療、審美治療、インプラント治療、矯正治療など、良好な結果へと導くことが難しくなります。
正しくない噛み合わせでは、再発するリスクを残したままの状態ですので、徐々に悪影響を及ぼしていきます。
精密な咬合検査・咬合診断があることで良好な状態の口腔内を長期的に安定させる事が出来るのです。

ピーター・E・ドーソン氏
提唱の「ドーソン咬合理論」

40年以上もの間、噛み合わせの権威として世界的に支持されている咬合の専門医であるピーター・E・ドーソン。
現在、アメリカでは2万人以上の歯科医が技術を習得していますが、日本ではあまり知られていません。その「ドーソン咬合理論」を日本で広めたいとアメリカに渡った波多野歯科の理事長の働きかけにより、2013年より「The Dawson Academy Japan」が始まりました。

インプラントも審美も矯正も全て正しい噛み合わせがなければ、無駄なものになってしまう可能性があります。
せっかく治療したものを、<永続的に使いつづけるようにしていくこと> それが、この「The Dawson Academy」の学問なのです。

正確な診断とそのための設備、その方法をわかりやすく患者様に説明する技術を揃え、精度の高い治療が誰もが受けられるように、かつ様々な治療にも対応する歯科医院であることに努めております。